ウラジオストクは【旅行】で行くな!!【旅】をしろ!!

すっかりピロシキに胃が疲れたわけだけど
ビーフストロガノフに心奪われた柴田です
日本のビーフストロガノフって
こんな感じだったかと
本場はこんな感じで、よりクリーミーでポテトと一緒に食べるんだと
パスタとかにも合いそう
中々美味い
●旅をしろ!!
ビーフストロガノフも食って、ボルシチ食ったりペリエニも食ったり一通りのロシア料理は充分満喫したわけで、正直3日目にして
飽きたw
ピロシキは大体わかったし、ハッキリ言ってしまうと、
中村屋のピロシキが
一番美味いw
?新宿中村屋のピロシキ詳細?
ウラジオストクはごはん以外にも、個人的には二泊三日で充分かと思う
いや、とてもいいところなのだ。とても楽しいのだ。
物価は安いし、人はみんな優しいし、怖い思いもしてないし、メシもそれなりのとこだとそれなりに喰えるんだけど、いかんせん【旅行】って感じだと二泊三日くらいがちょうどいいと思う。
そう
【旅】って感じがオススメだ
んとー、なんか急に語りだしてめんどくさい感じって思ってもらって構わんが、旅行と旅の違いは
昔、テレビで中尾彬氏が言ってたんだけどw
『「【旅行】は複数で行くもの、【旅】は一人で行くもの」by 中尾彬』
だそうで。
だからまぁ歴史に想いを馳せたり、なんかロマンに浸ったり、そんな感じならいいと思うけど、カップルで!とかファミリーで!とか友達で!とかなら短期滞在を勧める!週末に2日とかがいいんじゃないかと。個人的に2日あると充分すぎるくらい満足です。
バカンスって感じじゃない。まぁ寒いからってのもあるけど。
結局、複数でいくと、そこで固まりやすいのもあって【偶然】に出会いにくいというか、人との出会いにおいての【ハプニング】や【アクシデント】が圧倒的に少なくなってしまう。
旅の醍醐味の【ハプニング】は人を進化させると思ってるのでロシアに置いてはその進化を、圧倒的に遅くしてしまう。日本とロシアだと、シャイな人種とシャイな人種なので【ハプニング】が非常に起きにくい。
【偶然】や【ピンチ】がないとつまらないと思うのは僕の勝手な考えだけど、少しでも共感出来る方は、一人で行くことをオススメする!!(それか自由時間メイン)
そんなんもあって、3日目にして自由に行動してきたんだけど
此処は良かった
【ウラジオストク要塞博物館】
ホームページ詳細⬇︎⬇︎⬇︎
http://vladivostok.travel/jp/todo/vladivostok-fortress/
日露戦争後で旅順が陥落した後に、危機感を感じた帝政ロシアがウラジオストクに建設して、実際に使われた要塞が博物館になってます
こういうダークツーリズム的な【目的】があるなら、とても楽しいと思われる
これは一人か、本当に【目的】が合う友人とじゃないと成立しないから
【旅行】と【旅】の違い。目的があるならOK!
目的がないならプーケットに行きましょうww
絶対に楽しいからw
さ、そんな感じで明日は最終日
今日はウォッカ飲むぞ!!
そろそろスタッフに会いたい
お客さんに会いたい
妻に会いたい!!
こーいう気持ちになれるのも【旅】の醍醐味だと思うと
来た甲斐があったかな
ではまた
柴田
ー