龍馬伝2
■別行動やで
ハウステンボスに行きたいという2人と、亀山社中に行きたいという2人
結局二手に別れて行動しました
長崎は住めます
住めます
とっても住めます
飯ウマだし、のどかだし、人も優しい(住んでみんとわからんが)
似合いすぎるヒデ兄w
この後、幕末時代へタイムスリップしますが、本当にこのお方と来れて良かった!!
こんなにも【日本】な方周りにいませんからw
亀山社中は坂のさらに坂のそのまたさらに坂にあります
正直キツイw
振り返れば奴がいる!!(いない)
台湾の九份以来です。この坂道。
台湾との違いは
観光地感がゼロなとこ。
個人的にはグッドです。
この辺ウーバーイーツは無理らしいという話をヒデ兄と語りながら、心臓破りな坂道を、息を切らせること20分程、
遂に!!キターぜよ!!!!
到着すると武田鉄矢氏のVTR紹介が、始まり
ヒデ兄と鑑賞。

疲れ過ぎてなんのやつか忘れてもうたw
こ、これは、
さ、サイドゴア!!
ドクターマーチンで同じの持ってますわ
なんでも龍馬氏が愛用していたのだとか

その後資料館へ足を運んだがまさかの休館日
■坂本龍馬は好きですか?
僕の中で、坂本龍馬(竜馬)は
司馬遼太郎の【竜馬がゆく】で出逢い、目覚め
新撰組を知って、龍馬側(討幕側という意味において)が嫌いになり
高知へ行き好きになり
八重の桜を観て嫌いになり
また高知へ行き好きになり
教科書から消えると聞いてムキになり
亀山社中の現在へと至ります
そんな時代と僕に翻弄された龍馬氏ですが、
やはりゆかりの地に降り立つとですねぇ、、、
好きです!
坂本龍馬って、洋楽何が好き?って聞かれたらビートルズって答えるみたいな
ジョジョ誰が好き?って聞かれたら承太郎って答えるみたいな
そんな、感じ。
わかりますか??
自称リベラルインテリ野郎『あれは、元々司馬遼太郎が●×■▲で、そもそも元々商人で●×■▲で、実際●×■▲』
という言葉に
『確かにそうかも知れない?』
と簡単に流されてしまう僕ですが、、
断言する!!
俺は、
俺は、
坂本龍馬が好きだーーーーー!!!!!!(司馬遼太郎先生のー!!!)
そういえばこの長崎の銅像は
司馬遼太郎版龍馬(竜馬)的な側面が強いと見ました。
龍馬さん
ここから何を見て
何を感じたのだろうか
俺
イケてますかね?

龍馬のブーツを履く
長崎ありがとう
アキラ兄様ショーコ姉様
改めて本当におめでとう&ありがとう
司馬さんもありがとう
柴田