スクエニよりもスクウェア、、、よりもスクエア。【ラスト・オブ・沖縄】
■僕的最強のTVゲーム【クロノ・トリガー】

クロノ・トリガー
スーファミ後期世代の僕からすると、この【クロノ・トリガー】は特に思い入れのある作品で、スクウェアから出ている作品(現スクウェアエニックス)でぶっちぎりにプレイ時間を費やした作品でもありまして
ロープレ好きの僕の主観的感想を述べると
神>>>『クロノ・トリガー』>>>>>>>>>>>>>>>>>>>『越えられない壁』>>>>>>>>>>>>>>>『ドラクエシリーズ』『FFシリーズ』>>>>>>>『サガシリーズ』>>>>その他メジャー作品>>>>>その他マイナー作品
です
何と言っても
ドラクエシリーズの堀井雄二さん、
FFシリーズの坂口博信さん、
ドラゴンボールやドクタースランプの鳥山明先生
この最強クリエイターが共同で作った、夢の作品!!
正に!!!!!
ドリームプロジェクト!!!!
この作品以前と以後でその後のRPG作品に大きく影響を及ぼしたのは他でもありません
そんなエポックメイキング的な作り手の思想を汲み取ったのかどうかはわかりませんが、いま現在の僕の仕事に対するスタンスも、『クロノ・トリガー』に出逢っていなかったら、また全く違っていたかもしれません。
作品の発売は1995年、現在はスマホで
出来ちゃいます!
しかも最近4年ぶりに再プレイしまして、、

エンディングの一部
全クリしちゃいました!!!!
まあやりこみ要素もがっつりあるんでね、まだまだ楽しめるんでその辺もとても幸せです
この当時の話をすると、現スクウェアエニックスになる前のスクウェア時代は本当に神ゲームがいっぱいで、FFシリーズは本当に素晴らしく聖剣シリーズ、ロマサガなどなど、あと任天堂と共同で作ったスーパーマリオRPGなんかも個人的にはやりこみましたねー
■そして、、、スクエニへ
いや、全然好きなんです!スクエニも!素晴らしいですよ!FF10とか!!
寧ろスクエニの作品も数えるときりがないくらいやってるんですけどね、結局はまだまだ当時の発達仕切れてない、スーファミやPS1の頃の家庭用ハード機器で、『想いや技術』で他を圧倒していた頃の勢いと比べると、
ユーザーとしてはあの頃のスクウェアってハンパじゃねーな!!!と言わざる終えないというだけなんです。
まあ、とにもかくにも『クロノ・トリガー』最高!!という話です
■スクウェアとスクエア
んでね、本題なんですけど、、
僕のスクウェア熱は少しご理解いただけたと思うんですけど、
僕の中のどこかでね、スクウェア熱と、もうひとつ
『スクエア熱』
というものが一部流行しているのでその一旦をお見せしましょう
皆さん、、
プレスリーではありませんよ
ゴローです
■沖縄ありがとう
そんなこんなで沖縄ブログですが少しは暇つぶしになったでしょうか?
正直天候は最悪でテンションだだ下がりな瞬間もありましたが、みんなの『楽しかった!』の一言が何よりもこの旅行の財産だと思います(柴田的に)
本当に大切なのって何だっけ?ということを問いかけ直してくれたという意味においては、『クロノ・トリガー』がエポックメイキング的だったように、柴田の中においては、畏れ多くも、振り返った時にエポックメイキング的な時間になったということは間違いないと思いやす
みんなありがとう!!!

最後の空、綺麗だったな
柴田